ブログ

ジャムづくり・あそびパンをしました!(あやめ組)

先日は旬の苺を使って、いちごジャム作り・翌日にあそびパンをしました!

去年のあやめさんがしていたことに挑戦出来て全てが嬉しい新あやめ組さんです!

きちっと水で洗って、へたをとり

材料を投入して、煮込み、完成させます!今すぐにでも食べたいいい香りですが、

我慢して明日、パンを焼くまで待ちます!!

 

 

翌日。。

 

パンの生地を木の棒に巻き付けて炭火焼です!突然暖かくなったのもあり

「あっついわ~。」との声もありつつ、「ぼーっとしてたら真っ黒なってしまうで!」と

みんなで声をかけあってパンをじっくり焼きます。

炎は見えないので、みんな焼けているのかどうか観察しつつ自分のパンを焼きました。

 

そして!自分でじっくり焼いたパンを青空の下で食べます!

昨日作ったジャムをつけて、とっても美味しく完食しました。

 

食べおわった子から、率先してたんぽぽ組さんやれんげ組さんのパンも

焼いてあげるたくましいお兄さん・お姉さんの姿が見られました。

 

いろんなお友だちにありがとうと言ってもらってうれしいあやめ組さんでした。

 

2025年04月24日

ソルフェージュ(音楽指導)をしています!あやめ組



本日は、あやめ組さんのソルフェージュ風景をご紹介します!

ソルフェージュとは、音名で歌うことを始め、楽譜の読み書きやリズムの学習などを通して
音楽を理解し表現するための基礎的な訓練のことをいいます。

 

オペラやミュージカル、合唱団での活躍経験がある先生から少人数で音符の読み方など基礎を学びます。

 

今までただ歌っていたお歌も、こういう基礎があることを学びました。

 

 

手を叩き、リズムを学び、それぞれの記号が持つ役割を学びます。

 

 

いつもは先生しか触れられないピアノも、触れるので興味津々です!

 

個別のレッスンが終わった時には、「早くピアノ弾きたい!」と更に興味が沸いたようすが見られました。

いろいろなことを体験して、楽しいと思えることが増えるといいですね

 

2025年04月23日

海風日本語学舎の新入生にお歌を贈りました!(あやめ組)


国際交流の一環として、海風日本語学舎(日本語学校)の新入生の方々にお歌を送りました。

 

この4月から日本でお勉強する、外国人留学生のお兄さんお姉さんの前に立つと

あやめ組さんも緊張した様子です。

大きなお兄さん、お姉さんの前でしっかり歌えるかな?という心配もご無用!

人生の先輩だけど、日本での生活はみなさんよりも先輩のあやめ組さんは
しっかりと歌い終わり、たくさんの拍手に包まれ無事に終えました。


たくさんの人の前で大成功に終えたみんなはまた一つ自信をつけ、誇らしげな顔でした。

2025年04月23日
» 続きを読む