れんげ組さんはこの日クッキングに挑戦しました!
この日は、すこ~~し曇り空が広がっていましたが、
たんぽぽ組さんは体力づくりのため、枚岡公園 展望台へやってきました!
4月の枚岡公園では平坦なコースを歩いたたんぽぽ組さんでしたが、今月はさらにハードなコースへ挑戦!
この半年でとっても体力がつきました!みんなスイスイと進んでいきます。
天候が心配だったため、例年より少し早めに切り上げたものの
あやめさんが登っていたコースを歩けるようになって満足そうなたんぽぽ組さんでした!
いちばん最初を飾るのはあやめさん。今年最後の運動会です。
有志の保護者の方、こもれび保育園の職員と一緒に韓国の伝統的な打楽器「チャング」장구を持って演奏しました。
いつもと違う雰囲気にドキドキ、静かにしないとお客さんに聞こえるよ!とお互い協力し合って開始を待ちました。
今回が運動会デビューのすずらん組さんもゴールまでしっかり走りました
また、別のクラスの親子競技では親子で力を合わせて勝負!
第二ラウンドではまさかの親子対決も実現!とても熱が入ります!
今年度が最後の運動会となるあやめ組さんは「ソーラン節」を発表しました。
走り、動き、旗を使い、太鼓を叩きと大忙しですが、さすが年長さん。見事に最後はきまりました。
とっても楽しい運動会となりました!みなさん、お疲れ様でした。
今日はれんげ・たんぽぽ・あやめ組さんで西九条で行われた
こども芸術鑑賞会に行ってきました!
通勤時間に少し重なりながらも、みんな大人しく電車に揺られ出発!
駅に到着してからちらほら他園のお友だちを見かけましたが
会場はちいさなお友だちでいっぱい!いつもと違う雰囲気でそわそわ
今回の行程は演劇鑑賞のみだったので、写真をあまり撮ることが出来ませんでしたが、
遠くから視線を感じ、写真をとってと言わんばかりの変顔を披露してくれたお友だちもいて、
たのしい雰囲気で「11ぴきのねこ」の鑑賞を終えました。
帰ったら給食や~!と、鑑賞後も楽しみにがんばって歩き帰路につき、
引率の先生も劇団の方表現力に感動しつつ貴重な体験をすることができました。
たんぽぽ組さんの今月の体力づくりは、長居公園に行きました!
バスに乗って一本ですが、長い間乗るので乗り合わせた
他のお客さんの迷惑にならないように大人しく景色を楽しみながら向かいます。
虹色の橋を渡って、水の中に住んでいる生き物を見ました。
お花畑を通り、色や形が違うお花を楽しみます。
綺麗なミューレンベルギア・カピラリスの間を通り、幻想的な体験もしました。
見どころのバラ園では記念撮影!香りも楽しみました。
マリーゴールドのハートのオブジェの前でクラス集合写真を撮りました。
帰りには行きでみかけた大きな公園で楽しみました。
大きな広い長居公園でしたが、楽しく過ごしました。
生野こもれび保育園の名物行事、二泊保育が行われました!
二泊分の大きなリュックを担いで在来線を乗り継ぎ目指すのは滋賀県にある伊吹こもれびの里!
朝早くに出発して、まず到着したのはヤンマーミュージアム!
ミュージアムではたくさんの乗り物を体験し、学びました。
前年度のお兄さん、お姉さんたちから聞いていた「伊吹こもれび里」についに到着しました!
伊吹山を眺められる素晴らしい景色を楽しみ、自然の暮らしを体験し、伊吹山近くの温泉を楽しみました。
楽しい雰囲気で晩ご飯を囲んだ後は、前年度のお兄さんお姉さんから噂で聞いていた
伝説の「飴売りおばさん」に会いに行きました。(肝試し)
怖いような、でも会いたいような、たくさんの葛藤と共に無事、飴を貰うことができました。
二日目は彦根城に向かい、、彦根城を見学しました。
そしてなんと!彦にゃんに会うことができました!
写真を撮るのに、後ろの彦にゃんも見たいし。。とみんな大忙し!
素敵な一枚を撮ることが出来ました
帰りには大きな空と琵琶湖を眺め、水遊びもしつつ楽しく遊びました。
今回の二泊保育は山崩れの影響で伊吹山の登山は叶いませんでしたが、帰り道になんと、、
綺麗な夕やけを見れて嬉しいみんなでした。
3日目は、こもれびの里で卓球をしたり、公園で遊び帰路につきました。
出発のお見送りの時は寂しくて涙を流す子も見られましたが、
お家の人から少しの間だけ離れて自然の中でたくさんの経験を積み、
また一段、たくましくなった姿で全員無事に戻りました。
みなさん、よくがんばりました!お疲れ様でした。
雨で2度延期になっていたあやめさん・たんぽぽさんの園外芋掘りでしたが
ついに晴れの日が続き快晴のもと芋掘りを行う事が出来ました!
電車を乗り継ぎ1時間、まずお昼ごはんを食べて体力を蓄えてから、子ども用のスコップで少しずつ掘り出します
掘り起こしてみて、俺のは大きいのや!わたしのは小さいけど3つもついてる!など
お芋のサイズは掘ってからのお楽しみで、みんなどんどん掘っていきます。
こっちに大きいのあるよ!とお友だち同士で教え合いながら譲り合うこともできます。
こうやってやるんやで、年下のたんぽぽさんに教えてくれたおかげで
たんぽぽさんもしっかりしたお芋を掘ることができました!あやめさん、ありがとう!
一方、れんげさんの初めての芋掘りは、保育園にある畑で行われました!
先生に手伝ってもらいながらも、れんげさんには大きすぎるお芋を掘りました!
たくさんお手伝いしてくれた子の手には大荷物が!!
とても楽しく芋掘りが終了しました。
みんな、焼き芋が楽しみです!
今週は毎年来てくれている大池中学校の生徒さんが職場体験・見学にきてくれました!
れんげ組さんは朝から見慣れないお姉さんたちがいる光景に緊張しながらも
作った物を見せたり、作り方を教えてくれたりしました。
たんぽぽ組さんはちょうどバスケットボールの日!
当園の卒園児でもあるお兄さんに、ボールの持ちかたや投げ方を教えて貰います。
あやめ組さんも、当園の卒園児であるお姉さんと一緒に歌をうたいました。
2日目にはすっかりお兄ちゃん!お姉ちゃん!となついた様子で、最後には取り合いになるほど。。
園児の子たちにとっても、新しい出会いとしてとても楽しい経験になりました。
生野こもれび保育園では、当園での勤務にご興味がある保育士さん(有資格者)もしくは保育学生さんの方からの
今月の体力づくりは在来線を乗り継いで三重にある赤目滝に行ってきました!
毎月の体力づくりで電車は乗り慣れていますが、少し緊張した様子で電車に乗り込みます。
電車の座り方もばっちり!ちょうど空いている時間帯だったので、皆が座れて赤目口まで行くことができました。
到着してからは、川のすぐそばを歩きます。
川を覗き込みたいみんなでしたが、安全が第一です。
先生が言った事をしっかり聞いて、山側を歩くことができました!
自然の香りや音を楽しみます。
みんなお腹が空いてきた頃、千手滝に到着しました!
お昼は、この千手滝の前でいただきました。
あやめさんと合流し、同じ道ですがまた違った風景を楽しみながら帰路につきました。
園児はもちろん、引率の先生もリフレッシュできとても楽しい体力づくりとなりました。
平安女学院大学の学生さんが職場体験・見学にきてくれました!
朝の会から参加!いつもと見慣れない先生に緊張しているみんな
いろいろなクラスを体験してもらいましたが、お昼を過ぎた頃にはすっかり仲良しに!
みんな、いろんなあそびを先生に教えてくれました。
おもちゃで家を作ってみたり、これはこう作るんだよと教えてくれたり
みんな自信作を見せるために先生の取り合いです!
また、この日はゲリラ豪雨の後にたくさんのトンボたちが園庭に集まり、園児たちは不思議そうにしていました。
新しい先生との出会いも束の間、職場体験最終日には、園児から別れを惜しむ声も。。
玄関でありがとうございました!さようなら!と元気にご挨拶をして見送りました。
生野こもれび保育園では、当園での勤務にご興味がある保育士さん(有資格者)もしくは保育学生さんの方からの
◆ 台風の場合
1. 台風については暴風と大雨注意報と、暴風と大雨警報があり、テレビなどで1時間ごとに報道されています。
2. 夜に 注意報が出ている場合は翌日保育園が休園になる場合を想定しておいて下さい。
3. 当日、暴風警報 が出ていれば子どもの安全のために、臨時休園となりますが、朝9時30分までに
警報が解除されれば、開園し、通常保育(給食あり)となります。朝9時30分~11時までに 警報が解除されれば、
開園いたしますが、お弁当を持って登園して下さい。(給食なし)11時以降に警報が解除になった場合は、休園となります。
4.当日、暴風注意報 の場合は通常保育ですが 注意報が 警報に変わった時点で降園してもらいますので、迎えにいける体制をとっておいて下さい。
暴風警報時の開園判断につきましては下記の通りです。
8/1~8/30(金)まで、関西みらい銀行 生野支店 さんで
生野こもれび保育園 絵画展をさせて頂いています!
園を代表して、あやめ組さんとたんぽぽ組さんが
一生懸命製作に取り組みましたので、是非足をお運びください!
先日まで、プール学院の学生さんたちが職場体験をしに当園に来てくれました!
午前のおやつを始め、一通り実際の保育の流れを体験してもらいます。
いつもと見慣れない新しい先生に緊張しながらも徐々に打ち解け、たくさん遊んでもらいました。
新しいあそびを教えてもらったり、考えたあそびを見てもらったり。。
別のクラスではバスケットボール練習の日、運動前にせみの幼虫を発見。。
また、週に一度行われている園庭での体操も一緒に行いました。
新しい先生との出会いも束の間、職場体験最終日には、園児から別れを惜しむ声も。。
玄関でありがとうございました!さようなら!と元気にご挨拶をして見送りました。
生野こもれび保育園では、当園での勤務にご興味がある保育士さん(有資格者)もしくは保育学生さんの方からの
今日は当園で夏祭りを開催しました!
昨日から年長のあやめ組さんが準備をして、店番の練習、ルールの理解、試しに遊んだりしました。
当日は出勤した先生に「今日たくさんお客さんくるかなぁ?」と
登園してきてすぐに会場をチェックするお友達も。。はたして結果は、、?
事務員のカメラに目を向けられないほど大忙しの大盛況!!
こちらではコイン落としに挑戦!
いつも元気いっぱいのあやめさんも、
弟たちの前ではしっかりと落ちついて丁寧に遊び方を教えてあげます。
こちらでは、こもれび保育園恒例のごきぶり叩き!
こちらは金魚すくいコーナー!コツを聞きながら挑戦しました。
なつまつり参加終わりのお友達に聞くと、とっても楽しかった様子!
シールを沢山集めてなつまつりは大成功に終了しました!
本日から8/30(金)まで、関西みらい銀行 生野支店 さんで
生野こもれび保育園 絵画展をさせて頂いています!
園を代表して、あやめ組さんとたんぽぽ組さんが
一生懸命製作に取り組みましたので、是非足をお運びください!
先日から少しずつ園児の口コミで広まったアオムシはすっかり園の人気者になりました!
登園してはチェックして、毎日少しずつ変わる姿を観察しながら
待ちわびていた蝶々の誕生ですが、ついに土曜日に羽化しました!
いつも見ていた飛んでいる蝶々も、生まれてから羽を乾かすために待っていたので、みんなで見守りました。
月曜日にも更に羽化し、先生が蝶々と共にクラスを訪れるとみんなの注目の的です!
その後は園を代表してあやめ組さんが蝶を外へ離しました。
まだ準備をしている途中なのか、じっと動かない蝶を心配そうに見守ります。
それからしばらくすると、園庭からキャ~~~!!バイバイ~!!という楽しそうな歓声が聞こえました。
園 バスケットボー
ちなみに、蝶々ル 練習試合 対戦相手 生野区 園児 バスケ 試合
ちなみに、蝶々の数え方は「一匹?」「一羽?」が気になり調べてみました
蝶を頭と数える理由としては諸説あります。
〇『数え方の辞典』( 飯田朝子/著 小学館 2004年)に
「元来、英語では牛などの家畜を“head”で数え、(中略) 西洋の動物園で、しばしば珍しいチヨウを飼育・展示していますが、(中略) 種類に関係なく“head”で数えるようになったのです。そのうち、昆虫学者達が論文などでも研究対象であるチョウの個体を“head”で数えるようになり、それを20世紀初頭に日本語に直訳(誤訳)したものが現代日本に定着したという説、(中略)標本としてのチョウには頭部が切断されていないことが重要視されることから「頭」で数えるとする説や、昆虫採集はもともと狩猟の一種として考えられていたために、獲物は動物と同じ数え方をするのではないか、といった説があります。」との記述があります。
とのことだそうです。今日も1頭の蝶々が旅立っていきました。
今日は「アンサンブルレネット」さんをお呼びして、芸術鑑賞をしました。
まず初めに0才児のつぼみ組へやってきてくれました!
不思議そうに楽器に興味をひかれながら、楽しみました。
その後は1才児クラスのすずらん組へ。みんな驚きながらも、知ってる曲がたくさんありました!
そしてその後はホールに移動しみんな何が始まるのかとワクワクしながら静かにお話を聞きます。
アンサンブルレネットさん手作りの楽器にも挑戦しました!
園を代表しあやめ組さんは大きなマリンバに挑戦!
早いテンポの曲に必死についていきました。
たんぽぽ組さんからは「ガンバ―レ!ガンバ―レ!」と掛け声も!
最後には知っている曲に大興奮!
みんなで歌ったり、踊り、音楽の楽しさを学びました!
園 バスケットボール 練習試合 対戦相手 生野区 園児 バスケ 試合
5月の下旬にたんぽぽ組さんは春日山に出かけました!
4月の遠足は雨で延期になってしまったので、たんぽぽ組さんは今回が始めての長距離お出かけです。
引率しない職員の出勤時間と重なり、駅へ向かうみんなとすれ違いましたが
「先生!いってくるで!!」と朝から元気よく歩く姿に元気を貰いました!
到着したら、一旦ここでお別れし、たんぽぽさんは平坦な道を歩くハイキングコースへ!
電車に乗って、いつもとは違う景色に興味津々ながらもまっすぐ前のお友達についていきます。
また、鹿さんともあえて嬉しそうにする子や、まだ少し警戒しているお友達もいました。
一方、あやめ組さんはさらに体力をつけるため、ハイキングコースへ!
日頃から体力づくりをしているおかげもあって、こんなに高い展望台までやって来ることが出来ました!!
集合写真を撮影しようとしたその時、後ろに新しいお友達も現れてとても印象深い遠足となりました!
自然の中での体験はリフレッシュと共に、少し疲れましたがまた一つ楽しい思い出ができました!
夏が近づきアゲハ蝶の季節になり、園庭でも虫取り網をもって
元気に楽しそうに走る園児を見かけるようになりました。
先週からみんなでアゲハ蝶の幼虫を育てています!(事務所入口前)
この中に幼虫が5匹いると聞き、園児も毎日気になって覗き込んではいますが
上手く擬態していて中々見つけられません。。
中身が何か?いつアゲハ蝶になるか?何色か?といろいろと質問がありました
アゲハチョウは1年間に3、4回卵を産み、季節ごとに姿が異なります。
春先に生まれたら5~6月頃に成虫になるそうです。
孵化から約10〜12日後、体が茶色から緑色に変化し、図鑑などでよく見る姿になります。
↓※虫の写真要注意↓!
さらにここから5日ほど経つとさらに大きくなり、脱皮が始まり、さなぎに変化します。
このあとは、さなぎから約10日後頃になると、だんだんさなぎの色が黒っぽく変化してきます。
それは中の色が透けている状態で、そろそろ羽化が始まる合図です。
さなぎが割れて羽化する瞬間はあっという間、大体早朝から14時頃までの時間帯に羽化することが多いそうです。
羽化する瞬間を見てみたいですが、さて、目撃できる子はいるでしょうか??
今日はあそびパンをしました!
お昼ごはんの後から、園庭から少しずつ漂う炭の香りにワクワクしながら
準備が整った後にみんなで一斉に園庭へ!
「山根先生~!おまたせ~~!」と元気にあそびパン作り場へ向かいます。
今日も、注意事項から作り方まで先生のお話から始まります。
最初は、先生と一緒に焼いていきます。
慣れてきたら、1人で持って焼いていきます!
いつもすぐに食べちゃうパンも、作る作業は手間がかかることを知り、大事に大事に焼いていきます
そして、自分で作ったパンを昨日作ったジャムと一緒にいただきます!
自分で苦労して作ったパンはまた別の美味しさがありますね
おやつを食べ終わったあとには、下のクラスの子たちのおやつを作る為、また焼いていきます!
がんばって作ったパンを美味しそうに下のクラスの子たちが食べてくれて満足なあやめ組さんと
そんなあやめ組さんたちが自分のたちのために作ってくれた美味しいパンを食べられて嬉しいみんなでした。
2024年度 最新版
大雨で河川が氾濫した時、台風が来た時、地震がおきた時の保育園について、行政の指示を含め下記のようにまとめましたのでお知らせします。
◆ 河川氾濫の場合(川の水があふれそうな時)
「おおさか防災ネット」内の「大阪府河川防災情報」を基準にしています。
URL:https://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/public/ja/gis.html?moveMapOffice=1
1. 河川氾濫情報について、大阪市より避難行動の指示が、警戒レベル1~5の5段階で発令されます。
2. 夜に、警戒レベル2(氾濫注意)が出ている場合は翌日保育園が休園になる場合を想定しておいて下さい。
3. 当日、警戒レベル3(避難準備)が出ていれば子どもの安全のために、臨時休園となりますが、朝9時30分までに警戒レベル3が解除されれば、開園し、通常保育(給食あり)となります。
朝9時30分~11時までに警戒レベル3が解除されれば、開園いたしますが、お弁当を持って登園して下さい。
4. 開所中に園周辺の川(平野川水系)、大和川いずれかで警戒レベル3が発令された場合は速やかにお迎えに来てください。警戒レベル4(避難対応)になった場合は危険ですのでお迎えをせず、待機していただき、警戒レベル3になったタイミングでお迎えをお願いします。
警戒レベル3は暴風警報と同様の扱いです。お仕事等の理由であっても必ずお迎えに来ください。 警戒レベル3が出た時点で保育園から順次連絡しますが、なるべくご自身で情報を確認して判断してください。
※気象庁が出す「警戒レベル3相当情報」とは異なりますので、ご注意ください。
◆ 台風の場合
1. 台風については暴風と大雨注意報と、暴風と大雨警報があり、テレビなどで1時間ごとに報道されています。
2. 夜に 注意報が出ている場合は翌日保育園が休園になる場合を想定しておいて下さい。
3. 当日、暴風警報 が出ていれば子どもの安全のために、臨時休園となりますが、朝9時30分までに
警報が解除されれば、開園し、通常保育(給食あり)となります。
朝9時30分~11時までに 警報が解除されれば、開園いたしますが、お弁当を持って登園して下さい。(給食なし) 11時以降に警報が解除になった場合は、休園となります。
4.当日、暴風注意報 の場合は通常保育ですが 注意報が 警報に変わった時点で降園してもらいますので、迎えにいける体制をとっておいて下さい。
◆ 地震の場合
1. 園生活が始まってから震度4以上の地震が起こった場合は、園に問い合わせの電話をかけることなく、直ちに迎えに来て下さるようお願いします。
2. 登園前に震度4以上の地震が起こったその日は、保育園は休園となります。
※ 台風時、地震時とも電話の混乱、不通となります。とくに地震の場合は保育園の電話は災害用非常電話となり、重要な連絡用に確保しなければなりませんので、問い合わせの電話等をかけないで下さい。
保育園 バスケットボール 練習試合 対戦相手 生野区 園児 バスケ 試合
3/23(土)クレオ大阪東ホールにて開演しました
NPOアジアハウス・生野こもれび保育園 定期公演「明日を分かち合うために」は
おかげさまで無事に終了しました!プロバレエダンサーの方々にもお越しいただいたり、
海風日本語学舎のスリランカ留学生がスリランカダンスを教えてくれました!
公演パンフレットと、当日の公演の様子をご紹介します。
1,花冠舞 (保育園保護者、職員、留学生)
2,朗読「へいわってすてきだね」(留学生)
3,タップダンス(子ども劇団)
4,コーラス(子ども劇団)
5,キャンディアンダンス スリランカダンス(スリランカ人留学生、保育園4才児)
6,ブギウギ(保育園3才児)
7,スーパーマリオ(保育園3才児)
8,学生スピーチ(留学生)
9,バレエ劇「くるみ割り人形より」(子ども劇団、ゲストダンサー、保育園4才児)
3/5 あやめ組さんとのお別れ会が開かれました!
あやめ組さんは将来なりたい職業に仮装して登場です!
ランウェイも設置され、みんな自分の番をドキドキして待ちます!
みんなで頑張ってお絵かきした作品と共に、何の職業で、どんな人になりたいか?を発表しました!
最後はランウェイを歩き、ばっちりポーズを決めます!弟、妹のお友だちも素敵な姿に興味津々です!
発表の後は、お楽しみコーナー!出たサイコロの目によって先生達とたのしく遊びました!
おんぶをしてもらったり
にらめっこ対決をしたり!
押し相撲対決をしたり!
叩いてかぶってジャンケンポンをしたり楽しく遊びました!
その後は見送るお友だちからの歌のプレゼントです。
そして、在園生から手作りのプレゼントが送られました。
そして、卒園生から在園生への歌のプレゼントが送られました。
2023年6月1日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』にて、
当園の様子が放送されましたが、webでも配信がスタートになりました。
MBS NEWSからもご覧いただけます。
是非ご覧ください!
生野こもれび保育園を運営する 社会福祉法人水と緑の地球と
がクラウドファンディングを始めました。
多様な国の子ども達が育ち合える地域づくりのために、
皆様のお力添えをお願いしたく思います。
是非ページをご覧くださいませ。 こちら
保育園ホームページのトップからもご覧いただけます。